おともなく、
しずまりかえって、
さむく しめっている。
みずうみの きのしたに
おじいさんとまごがもうふでねている。
ユリー・シュルヴィッツ作・画
瀬田貞二 訳
よあけ
...
カテゴリ: 絵本
絵本えらびは、大人の裁量が問われるー必要なバランスって?
札幌からバスに乗って小一時間。
車窓から緑と海をながめながら、
小樽で開講している「大人のための児童文化講座」へ
5月から受講しはじめて、今回で3回目。
絵本や児童文学について、
発達心理や哲学的観点もからめた講義は
「しろくまちゃんのほっとけーき」
...
絵本は子どもだけのもの? 大人のための児童文化講座
札幌から高速バスにゆられて約1時間。
車窓から見える景色は、
右側には住宅街とその先に広がる青い海。
左側には芽吹きはじめた木々の緑が太陽の光にすがすがしく照らされている。
ちょっとした小旅行気分で
小樽にある絵本・児童文学研究センターへ向かった。
4月の ...
わが家のどこでもドア
昨日は、幼稚園の一日入園。娘とわくわくしながら行ってきました。まだ、入園していないのに早くも「幼稚園大好き!」な娘。帰る時も逃げ回り……一苦労でした。やっとの思いで、コートを着せてと思ったら……「きょうはこれにするー」ほぼ毎日、寝る前の習慣。娘と2人でソ ...
母子のあるあるがつまった絵本『くうちゃんのホットケーキ』
今回のモグマグでもご紹介している『くうちゃんのホットケーキ』くうちゃんのホットケーキ (ポプラ社の絵本) [大型本]わたなべ ゆうこポプラ社2016-10-03
くうちゃんは ホットケーキを
つくるのが だいすき。
「ママは てつだわなくて いいから ...