週末は、朝一番の飛行機で東京へ。向かったのは、土日の2日間に渡って行われたヒビノケイコさんの「自分とつながる・ひとに伝わる講座づくり」。昨年一年間 ヒビノケイコさんの講座で編集や文章、仕事術、多様な生き方に出会う高知県嶺北地方での合宿・・などを通して大き ...
カテゴリ: 学び
ひとりひとりが表現者~詩人totoさん×ヒビノケイコさん 自分の言葉を紡ぐ講座
10月の3連休、みなさんいかがお過ごしでしょうか?わたしは、家族でのんびり過ごしています。早いもので記録に残そうと思いつつもう2週間たってしまったのですが、9月に家族で行った東京。
本来の目的は、旅行ではなく私の講座受講でした。
今回受けたのは、
詩人totoさん× ...
素材の味を生かすも殺すも調味料次第。〜佐々木十美さん 調味料講座へ
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演された、佐々木十美さん(置戸町・食のアドバイザー&管理栄養士)の調味料講座に参加してきました。
十美さんは、日本一と呼ばれる北海道置戸町の
給食をつくりあげた方。
一度お会いしてみたい ...
家族はたがいに理解しあえない?!ー『大人のための児童文化講座』
インプットしたものは、24時間以内にアウトプットすると脳への定着率が上昇するとの言葉通り、
学んだことをノートにまとめたりブログに書いたりすると、実際に記憶されてる度がちがいます。月に2回受講している「大人のための児童文化講座」ブログにまとめた回と、それが出 ...
絵本えらびは、大人の裁量が問われるー必要なバランスって?
札幌からバスに乗って小一時間。
車窓から緑と海をながめながら、
小樽で開講している「大人のための児童文化講座」へ
5月から受講しはじめて、今回で3回目。
絵本や児童文学について、
発達心理や哲学的観点もからめた講義は
「しろくまちゃんのほっとけーき」
...